【看護師】夜勤バッグの中身9選

仕事

こんにちは、夜勤ありの看護師「しろうな」です。

夜勤って、ただでさえ体力勝負なのに、
「あ、あれ忘れた…」ってなると地味にメンタル削られませんか?

私は何度も忘れ物で泣いた経験があるので(笑)、
ここ数年でやっと**自分なりの「夜勤バッグの中身」**が固定されてきました。

今回は、私が実際に夜勤のときに持ち歩いているリアルな愛用品9つをご紹介します!


スマホの充電器(+モバイルバッテリー)

ナースステーションにいる時間が長いとはいえ、スマホのバッテリー切れは絶望的。

夜勤中って、調べ物や時間確認、LINE返信など…スマホを見る機会が意外と多いんですよね。

私は念のため、

  • USB充電器(Type-C&Lightning)
  • 小型モバイルバッテリー

この2つをポーチに常備しています。


フリーズドライの味噌汁&保温ボトル

深夜、体が冷えてくる時間帯に味噌汁は神。

  • アマノフーズのフリーズドライ味噌汁
  • スープ用の保温ボトル(350ml)

職場の給湯ポットが使えない時間帯でも、お湯を持参しておけばOK。
おにぎりと合わせて食べると、本当に元気が出ます!


ホットアイマスク(あずきのチカラ or 使い捨て)

仮眠前にはこれが欠かせません。

  • あずきのチカラ(レンチンで繰り返し使える)
  • めぐリズム(使い捨てタイプ)

気分や体調で使い分けてます。
目元を温めると、疲れが取れて「ちょっと寝た感」が全然違う!


ティーバッグのハーブティー or ルイボスティー

夜勤中はなるべくカフェイン控えめに。
私はノンカフェインのティーバッグを数種類、ケースに入れて持ち歩いています。

  • 眠気覚まし → ほうじ茶・ジャスミンティー
  • リラックス系 → カモミール・ルイボス

その日の気分で選べると、ちょっとした楽しみにもなります。


小分けおやつ(柿の種/ドライフルーツ)

「お腹は空いてないけど、ちょっと口寂しい…」そんなときにぴったり。

  • 柿の種 → カリカリ感で眠気リセット&ストレス発散(笑)
  • ドライフルーツ → 甘さで癒されるし、鉄分・食物繊維もとれる

小袋タイプをストックしておくと安心です。


リップクリーム(無印良品)&ネイルクリーム

夜勤中は空調とアルコール消毒で乾燥との戦い。

  • 無印のリップクリーム:香り控えめでこまめに使える
  • ネイルクリーム:乾燥し二枚爪になった爪にも使える

どちらもミニサイズなので、ポーチに入れておくと気がついたときにサッと使えて便利です。


印鑑(キャップレスタイプ)

夜勤中でも、意外と印鑑を使う場面って多いですよね。

私はキャップレスの印鑑を使っていて、

  • ワンタッチで押せる
  • フタをなくさない&時短になる

こういう地味なストレスを減らせるアイテム、大事です。


ナース用多機能ペン&ミニライト

夜間巡視や記録などに欠かせないセット!

  • 黒・赤・シャープが1本になったペン
  • クリップ付きの小型ライト(暗い病室で便利)

どちらも「ないと困る」けど「あると安心できる」存在です。


ちょっと良いハンドクリーム

手洗いやアルコール消毒で荒れがちな夜勤中の手指に。

  • 香り:柑橘系やラベンダーなど自分の“癒し”になる香り
  • 使用感:ベタつかずにすぐなじむタイプが◎

夜勤中、ふとしたタイミングで塗るだけでリフレッシュになります!


まとめ:夜勤バッグは“自分を守るセット”

夜勤って、体も心もけっこう削られますよね。
だからこそ、「自分に合うアイテム」が揃っているだけで気持ちがぜんぜん違います。

全部を完璧に揃える必要はないけれど、
“これだけはあると安心”っていう自分なりのセットを持っておくのは本当におすすめです!


あとがき

この記事を書きながら、
「充電器忘れて絶望した夜」や「味噌汁に救われた夜」なんかを思い出して、
ちょっとニヤッとしてしまいました(笑)

これからも、しんどい夜勤を少しでもラクにしてくれる“相棒アイテム”を、
地味に、そしてしっかり集めていこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました